熊本の地震で
2016年 04月 20日
この度は熊本での地震で、多くのご心配、励ましをいただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
まだまだ多くの避難所暮らしの方々もたくさんいらっしゃるし、余震も続いております。
お店が一度目の地震のときは一週間で再開できると思ってましたが
二度目の地震でかなり凄いことになっており、危険なため従業員も待機させていました。
自宅はありがたいことに何もなかったし、怖い怖いと言ってても仕方ない!
自分達に何かできないことはないか考えました



水もガスもない。
でも私達には食料があるなんとかできるはずだ!!

とにかくお店の調理場によじ登り食材を確保!
そしてお客様からプロパンガスをお借りし、八百屋さんより野菜を供給していただきましたm(_ _)m
板前さん達に来れたらでいいからと伝えたら
みんなすぐ飛んで来てくれて
感謝!

魚の煮付け、のっぺい汁、おにぎりなど作りました。
Facebookで困っているかたにと告知したところ
たくさんご連絡いただき届けさせていただきました。
お店が使えたらもっと多くの人に届けられるのにともどかしい気持ちもありますが
とても喜んでいただけると本当に
人のお役に立てること=幸せ

だなあと改めて感じています。
人と人との絆の大切さ、何が大切で何が大切でないのか、色々考えさせられています。
大阪からの支援物資、福岡からの支援物資、涙が出そうです
ありがとうございます!

支援物資があるところ、ないところが差が激しいのでどうにか調整できないかと情報収集しています。
せっかくご予約いただいたお客様にもお断りのお電話させていただき心苦しいばかりです。
とにかく片付けをまずは店の外にある事務所や更衣室など片付けます。一つ一つ積み上げ
また従業員一同で笑顔で
お客様をお迎えできるよう頑張って参ります。
人のお役に立てること=幸せだと心底感じてる
私達のお店は立ち直れると信じています。
どうぞ暖かく見守ってくださいm(_ _)m
女将 倉橋やすか
■
[PR]
by kura_yasu2
| 2016-04-20 00:46
| 熊本のこと