1
よく「米粉」について取り組んでいる話はきっとブログでも紹介してるかな?
今回は、農政局の働きにより熊本の料理人さんに米粉料理を知ってもらい
もっと使ってほしい!!ということで
東京の割烹中嶋の料理長とフードコーディネーターのおみさんの
講習会が開かれました(^O^)
まずは「東坡豆腐」

材料はすべて2人前
木綿豆腐 1/2
しし唐 4本
焼麩 1/2本
米粉 適量
溶き卵
A:だし汁 150ml みりん 大1 濃い口 大1 水溶き米粉適量
揚げ油
紅葉おろし
①豆腐を2等分にきってペーパータオルで包み軽く水気切る
②焼麩はおろし金ですりおろす
③豆腐に米粉、溶き卵、②の順に衣をつけて170℃に熱した油で色よく揚げる。
しし唐はす揚げ
④鍋にAの材料を入れ一煮立ちさせ、水溶き米粉でとろみをつける。
⑤器に③を盛り、④をかけ、紅葉おろしを添える。
揚げ出しのつゆはだし汁10:みりん1:濃い口1の割合と覚えておくと便利
「カレーうどん」

とりもも 1/2枚
しいたけ 1枚
ねぎ 1/2本
だし 200ml
うどん 2玉
カレー粉 大1
米粉 大2
万能めんつゆのもと(かえし)
醤油 カップ1
みりん 50ml
砂糖 40g 冷蔵庫で数ヶ月は保存できます
鍋に醤油、みりん、砂糖を入れ強火にかけ沸騰させる
つけそば だし3:かえし1
掛けそば だし10:かえし1
①とりももを一口大にきりカレー粉を加え手でもんでなじませる
②椎茸は食べやすい大きさに、葱は斜め切りにする
③鍋にかえしと出汁①をいれ沸騰させる。あくを取る。
④ボウルにカレー粉、米粉を入れよく混ぜ③の汁を加えて溶く
⑤③に椎茸、葱をいれ、④に加える
⑥うどんはたっぷりのお湯でゆで、ざるにあげる
⑦どんぶりに⑥をいれ、⑤をかける
「ケークサレ」

これお気に入り!
米粉 150g
B.P 小1
卵 2個
牛乳 100ml
チーズすりおろし 適量
こしょう 適量
バター 50g
玉葱 60g
ソーセージ 60g
赤パプリカ 40g(1cm角)
コーン 40g
ズッキーニ 60g(1cm厚 四等分)
カレー粉 大1
塩 胡椒 適量(強め)
①バターに野菜類を入れ、カレー粉、塩コショウで味を整え冷ましておく
②生地を作る。ボウルに卵、牛乳、チーズすりおろし、塩コショウをいれ
まざった所に、米粉とB.Pを合せたものを入れる
③さめた①をいれ170℃のオーブンで40分焼く
米粉のよさは振るわなくてもだまにならない!
「鳥肉のくわやき」

簡単にご家庭でも!
とりもも 250g 櫛でたたいて柔らかく
米粉 適量
生しいたけ 4枚
濃い口 50ml
みりん 50ml
酒 100ml
サラダ油 大1
ししとう 4本
粉山椒 少々
①とりももはひと口大に切り、米粉をたっぷりまぶし、余計な粉は払う
生椎茸は軸を切る
②ボウルに醤油、みりん、酒を混ぜておく
③フライパンに熱し、鳥肉、生椎茸をいれ両面中火で焼く
④しし唐を加えて軽く焼き、②を回しかけ汁気がなくなるまで炒める
割烹中嶋の料理長です

とてもべんきょうになりましたm(__)m
ありがとうございました
皆さんもぜひ自給率アップと
米粉は油を吸収しにくいのでダイエットをかねて使ってみてくださいね(^O^)
今回は、農政局の働きにより熊本の料理人さんに米粉料理を知ってもらい
もっと使ってほしい!!ということで
東京の割烹中嶋の料理長とフードコーディネーターのおみさんの
講習会が開かれました(^O^)
まずは「東坡豆腐」

材料はすべて2人前
木綿豆腐 1/2
しし唐 4本
焼麩 1/2本
米粉 適量
溶き卵
A:だし汁 150ml みりん 大1 濃い口 大1 水溶き米粉適量
揚げ油
紅葉おろし
①豆腐を2等分にきってペーパータオルで包み軽く水気切る
②焼麩はおろし金ですりおろす
③豆腐に米粉、溶き卵、②の順に衣をつけて170℃に熱した油で色よく揚げる。
しし唐はす揚げ
④鍋にAの材料を入れ一煮立ちさせ、水溶き米粉でとろみをつける。
⑤器に③を盛り、④をかけ、紅葉おろしを添える。
揚げ出しのつゆはだし汁10:みりん1:濃い口1の割合と覚えておくと便利
「カレーうどん」

とりもも 1/2枚
しいたけ 1枚
ねぎ 1/2本
だし 200ml
うどん 2玉
カレー粉 大1
米粉 大2
万能めんつゆのもと(かえし)
醤油 カップ1
みりん 50ml
砂糖 40g 冷蔵庫で数ヶ月は保存できます
鍋に醤油、みりん、砂糖を入れ強火にかけ沸騰させる
つけそば だし3:かえし1
掛けそば だし10:かえし1
①とりももを一口大にきりカレー粉を加え手でもんでなじませる
②椎茸は食べやすい大きさに、葱は斜め切りにする
③鍋にかえしと出汁①をいれ沸騰させる。あくを取る。
④ボウルにカレー粉、米粉を入れよく混ぜ③の汁を加えて溶く
⑤③に椎茸、葱をいれ、④に加える
⑥うどんはたっぷりのお湯でゆで、ざるにあげる
⑦どんぶりに⑥をいれ、⑤をかける
「ケークサレ」

これお気に入り!
米粉 150g
B.P 小1
卵 2個
牛乳 100ml
チーズすりおろし 適量
こしょう 適量
バター 50g
玉葱 60g
ソーセージ 60g
赤パプリカ 40g(1cm角)
コーン 40g
ズッキーニ 60g(1cm厚 四等分)
カレー粉 大1
塩 胡椒 適量(強め)
①バターに野菜類を入れ、カレー粉、塩コショウで味を整え冷ましておく
②生地を作る。ボウルに卵、牛乳、チーズすりおろし、塩コショウをいれ
まざった所に、米粉とB.Pを合せたものを入れる
③さめた①をいれ170℃のオーブンで40分焼く
米粉のよさは振るわなくてもだまにならない!
「鳥肉のくわやき」

簡単にご家庭でも!
とりもも 250g 櫛でたたいて柔らかく
米粉 適量
生しいたけ 4枚
濃い口 50ml
みりん 50ml
酒 100ml
サラダ油 大1
ししとう 4本
粉山椒 少々
①とりももはひと口大に切り、米粉をたっぷりまぶし、余計な粉は払う
生椎茸は軸を切る
②ボウルに醤油、みりん、酒を混ぜておく
③フライパンに熱し、鳥肉、生椎茸をいれ両面中火で焼く
④しし唐を加えて軽く焼き、②を回しかけ汁気がなくなるまで炒める
割烹中嶋の料理長です

とてもべんきょうになりましたm(__)m
ありがとうございました
皆さんもぜひ自給率アップと
米粉は油を吸収しにくいのでダイエットをかねて使ってみてくださいね(^O^)
■
[PR]
▲
by kura_yasu2
| 2010-11-30 09:58
| お料理のこと
本日、TBS系列のはなまるマーケットにて一文字のぐるぐるで青柳が紹介されました
女将も大好きな番組です♪
からし味噌の作り方をということで用意していたのですが
熊本のあわせ味噌は
「米みそ」と「麦みそ」のあわせ
関東のあわせは
「白味噌」と「赤味噌」のあわせ
すっかり忘れてて、熊本の味噌でレシピを作っていたら
残念・・・全国ほうそうなので関東の味噌で・・・・ということで
できれば九州の麦味噌で作っていただくともっと美味しいです
みていただけた方はいますか??
一文字のぐるぐるについていろんなことが
もしかしたら???がでてきました。
私が名刺交換させていただいてるお客様に送るメール通信にて
次回、報告させていただきます!
待っててくださいね

からし味噌の作り方をということで用意していたのですが
熊本のあわせ味噌は
「米みそ」と「麦みそ」のあわせ
関東のあわせは
「白味噌」と「赤味噌」のあわせ
すっかり忘れてて、熊本の味噌でレシピを作っていたら
残念・・・全国ほうそうなので関東の味噌で・・・・ということで
できれば九州の麦味噌で作っていただくともっと美味しいです

みていただけた方はいますか??
一文字のぐるぐるについていろんなことが

もしかしたら???がでてきました。
私が名刺交換させていただいてるお客様に送るメール通信にて
次回、報告させていただきます!
待っててくださいね

■
[PR]
▲
by kura_yasu2
| 2010-11-30 09:48
| お店のこと
ブログを書いています。
お弁当グランプリを受賞させていただきました(^O^)ありがとうございます。
多くのお客様のおかげと思っております。
このお弁当をやっている間、お客様にもスタッフにもたくさんご迷惑をかけたと思います。
だけど、商売の原点であるお弁当売りはとても勉強になりました!
このことがきっかけでいろいろな改善すべき点に気づくことができ
新年度までにパワーアップできるよう、教育や表現の仕方を変えていきたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
お弁当グランプリを受賞させていただきました(^O^)ありがとうございます。
多くのお客様のおかげと思っております。
このお弁当をやっている間、お客様にもスタッフにもたくさんご迷惑をかけたと思います。
だけど、商売の原点であるお弁当売りはとても勉強になりました!
このことがきっかけでいろいろな改善すべき点に気づくことができ
新年度までにパワーアップできるよう、教育や表現の仕方を変えていきたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
■
[PR]
▲
by kura_yasu2
| 2010-11-10 14:12
| 私のこと
1